

作画は月チャンドリームの体現者! 「明日のよいち!」のみなもと悠先生だ~~!
日本刀×美少女、ってことでこのコンビの相性は最高だと思いますね、ええ。
みなもと悠先生は確か居合の有段者だったし、土塚理弘先生はバンブレだし完璧すぎるな……卵かけご飯にヤマサ鮮度の一滴をかけるぐらい完璧な組み合わせ! 至高!
しかし、土塚理弘先生がくるとは思わなんだ。
私は土塚作品はどれも読んだことがないし、アニメのバンブレも一話だけしか見てないしでアレなんだが、えーとスクエニ畑の人だよな……。
正直な話、秋田書店とスクエニって食いあわせめっちゃ悪そうだなーと思ってしまった。なんつうか、秋田に合うのは少年画報社の作家とかそっち系だろ! みたいな。
まぁ、それを言ってしまうとみなもと先生だってデビューはスクエニ方面なんだが。
とはいえ、食わず嫌いイクナイっていうのは漫画オタクならもはや常識! 下手な先入観は漫画を殺す!
なわけでワクワクしながら待ちたいと思います。
また、みなもと先生のブログでは連載に対する意気込みや土塚先生のメッセージもあるのでそちらもどうぞ。
いやー……しかし……スクエニの実力派が月チャンにくるなんて正直、信じられないな、うん(失礼)。
画像の出典:【月刊少年チャンピオン5月号 ハルポリッシュ予告ページp67】みなもと悠・土塚理弘 秋田書店
画像の出典:【月刊少年チャンピオン5月号 ハルポリッシュ予告ページp672】みなもと悠・土塚理弘 秋田書店
スポンサーサイト
極漫終了のショックから抜け出せない。
極漫(最終回)
バレしてEND。
ピョートルが順調にまんが道に入っていてニヤニヤほっこり。
好きだった作品だけに贔屓目あるかもしれんが、全話しっかりと面白かったと思うのでここでの終了は納得できない……やはり単行本の売上が響いたか?
でも、貴重なギャグ枠をカットするっていうのはよろしくないと思うなぁ。
賞味期限は4コマ、アンダーライフはショートなのでページ数多めでも問題なく読めるギャグ漫画は重要だと思うので、ジャンル的には切る必要ゼロだと思うのだけど……。
単行本2巻のアナウンスも無いので絶望的か……切り抜きいくつかしてないよ……。
残念だが、横山先生の次回作がこれ以上のヒットになることに大いに期待したい。
お疲れ様でした。
ロッカフェラー・スカンク(新連載)
ヒダカトオル原作、三数鬼ライオット作画の新連載。
本格的音楽漫画かと思ったらなんかクリーチャーみたいなのとバトルが始まってなんだこりゃ。
突拍子がすぎてなにがなんやら。作中での音楽はいくつか聞いたが正直めんどうだな、これ。面白い試みではあると思うけど。
作画はあれですね、すっごく上月まんまる先生っぽいですね。
ドロップ
どうせ縛るならもっとガッツり縛っておけよ……でないと解かれて乙。
まぁ、靴脱がれたら乙でもあるんだけど。
プロレス甲子園
城戸が強くなっていて良かった、やはり同学年ライバルは必要だ。
もう一人の子は賑やかしでいいよね。
凡人スウィングという表現には笑った。
ハカイジュウ
先生キメェ。
明日のよいち!
良い最終回だった。
いや、マジで終わりそうな空気満々なんですけど!? 次号でヒカリとヤミ編END、次々号で最終回でおかしくない。
全員集合だもんなー。
惜しまれつつ終わるというのは喜ばしいことだけど。みなもと先生には週刊でエロコメを描いて欲しいかも。
ランチキ
方向変えるんじゃなくてわざわざ追いぬくあたり鹿野も相当負けず嫌いだ。
次号予告
新連載、伊藤蘭作画で「モンスターハンター 狩猟戦線物語」
チャンピオンは本当にモンハンが好きだなー。
極漫(最終回)
バレしてEND。
ピョートルが順調にまんが道に入っていてニヤニヤほっこり。
好きだった作品だけに贔屓目あるかもしれんが、全話しっかりと面白かったと思うのでここでの終了は納得できない……やはり単行本の売上が響いたか?
でも、貴重なギャグ枠をカットするっていうのはよろしくないと思うなぁ。
賞味期限は4コマ、アンダーライフはショートなのでページ数多めでも問題なく読めるギャグ漫画は重要だと思うので、ジャンル的には切る必要ゼロだと思うのだけど……。
単行本2巻のアナウンスも無いので絶望的か……切り抜きいくつかしてないよ……。
残念だが、横山先生の次回作がこれ以上のヒットになることに大いに期待したい。
お疲れ様でした。
ロッカフェラー・スカンク(新連載)
ヒダカトオル原作、三数鬼ライオット作画の新連載。
本格的音楽漫画かと思ったらなんかクリーチャーみたいなのとバトルが始まってなんだこりゃ。
突拍子がすぎてなにがなんやら。作中での音楽はいくつか聞いたが正直めんどうだな、これ。面白い試みではあると思うけど。
作画はあれですね、すっごく上月まんまる先生っぽいですね。
ドロップ
どうせ縛るならもっとガッツり縛っておけよ……でないと解かれて乙。
まぁ、靴脱がれたら乙でもあるんだけど。
プロレス甲子園
城戸が強くなっていて良かった、やはり同学年ライバルは必要だ。
もう一人の子は賑やかしでいいよね。
凡人スウィングという表現には笑った。
ハカイジュウ
先生キメェ。
明日のよいち!
良い最終回だった。
いや、マジで終わりそうな空気満々なんですけど!? 次号でヒカリとヤミ編END、次々号で最終回でおかしくない。
全員集合だもんなー。
惜しまれつつ終わるというのは喜ばしいことだけど。みなもと先生には週刊でエロコメを描いて欲しいかも。
ランチキ
方向変えるんじゃなくてわざわざ追いぬくあたり鹿野も相当負けず嫌いだ。
次号予告
新連載、伊藤蘭作画で「モンスターハンター 狩猟戦線物語」
チャンピオンは本当にモンハンが好きだなー。
ハカイジュウ
人間同士の殺し合い展開? 先生は基本的に自分を優れた人間だと思ってるからね……まぁ、この状況ならこうなるんじゃない。
プロレス甲子園
先輩たちが松平に比べて没個性だろ、と思っていてすいませんした。
この漫画、捨てキャラいないというか……皆が皆、一生懸命なので読んでいて気持ちイイわ。
これ、設定を学生プロレスにして良かった。この気持よさは学校での部活という下敷きが無いと出せないと思う。青春の気持よさというか。
チキン
沼田さんいいですね。でも、沼田っていうとどうしてもスーパーバイトがちらついて困る。
オキシドールでやってるんだ、普通に毛染め買ってんのかと。
ランチキ
五島さん、思った以上にいい奴で泣ける。
そし黒きさん、早速ヤムチャってて泣けるわぁ。
明日のよいち
今までこういった状況に陥るのは他のキャラでよいちがそれを助けるって感じだったけど、今回は初のパターンだなー。
エピソード的にもこれがクライマックスって感じなんだろうか。
極☆漫
ピョートルが出るだけで笑うわ、もうw なんでそっちの方向にいったのw
と、思ってたら次号最終回! えええ、特に不満は無い作品だけに終わってしまうのは寂しいぞ。
連載地獄編とかやってくれるんです……よね?
次号予告
新連載、原作:ヒダカトオル(ビークル)、作画:三数鬼ライオット「ロッカフェラースカンク」
なんかすんごい場所から連載がきた。期待。
漫画に掲載したURLから曲が聞ける、っていうのも何気にすごい取り組みだな。
人間同士の殺し合い展開? 先生は基本的に自分を優れた人間だと思ってるからね……まぁ、この状況ならこうなるんじゃない。
プロレス甲子園
先輩たちが松平に比べて没個性だろ、と思っていてすいませんした。
この漫画、捨てキャラいないというか……皆が皆、一生懸命なので読んでいて気持ちイイわ。
これ、設定を学生プロレスにして良かった。この気持よさは学校での部活という下敷きが無いと出せないと思う。青春の気持よさというか。
チキン
沼田さんいいですね。でも、沼田っていうとどうしてもスーパーバイトがちらついて困る。
オキシドールでやってるんだ、普通に毛染め買ってんのかと。
ランチキ
五島さん、思った以上にいい奴で泣ける。
そし黒きさん、早速ヤムチャってて泣けるわぁ。
明日のよいち
今までこういった状況に陥るのは他のキャラでよいちがそれを助けるって感じだったけど、今回は初のパターンだなー。
エピソード的にもこれがクライマックスって感じなんだろうか。
極☆漫
ピョートルが出るだけで笑うわ、もうw なんでそっちの方向にいったのw
と、思ってたら次号最終回! えええ、特に不満は無い作品だけに終わってしまうのは寂しいぞ。
連載地獄編とかやってくれるんです……よね?
次号予告
新連載、原作:ヒダカトオル(ビークル)、作画:三数鬼ライオット「ロッカフェラースカンク」
なんかすんごい場所から連載がきた。期待。
漫画に掲載したURLから曲が聞ける、っていうのも何気にすごい取り組みだな。
・月チャンおみくじをやるといつも最高結果です。
ランチキ
ここで一旦の離脱か。バディ物は喧嘩別れを一旦しないとダメよねー。
椿屋さんは危なげないけど、強いって感じなのか。ある意味、ランチキの上位キャラ?
ハカイジュウ
凌辱えろげ教師(えろげをやっているわけではないぞ、念のため)の本性がやっと明らかに。
最終的にすごい死に方するタイプだなー。
そろそろ対抗策があっても良いような無いような。
チキン
二話目で飽きちまった……。やっぱり主人公が小さすぎると見た目の迫力が無いな……どうにもガキの小競り合いに見えちゃう。
プロレス甲子園
デビュー戦やらねーのかよ! ちょっと肩透かし。
まぁ、溜めた分、次の試合に期待できるというのもあるが。
ドロップ
ガガンボ……乱戦じゃ弱そうだなー。モスキートはグリフィンのTOPかとそういう設定でもおかしくないな。
超一撃キャラとか好きです。しっかし、ヒロシはどう活躍させんだ、これ。
明日のよいち!
切断! 血は出ないけど切断! よいちでこういうシーンが出るとは興奮!(食いつくところがそんなんばっか)
極☆漫
ピョートル、何があったw
実際、このぐらいのリテイクはザラなんだろうなー。ハム速の某アレなんか目じゃないぐらい苦しいだろうなー。
しかし、フラワーガールズが連載設定となると加藤マユミ先生の負担が増えそうだ。
群青シザース(最終回)
五十六にはああいった過去はなかったわけね、なるほどなるほど。
落ち着くところに落ちたというか、良いまとめだったと思います。お疲れ様でした。
次号予告
特に無し。
ランチキ
ここで一旦の離脱か。バディ物は喧嘩別れを一旦しないとダメよねー。
椿屋さんは危なげないけど、強いって感じなのか。ある意味、ランチキの上位キャラ?
ハカイジュウ
凌辱えろげ教師(えろげをやっているわけではないぞ、念のため)の本性がやっと明らかに。
最終的にすごい死に方するタイプだなー。
そろそろ対抗策があっても良いような無いような。
チキン
二話目で飽きちまった……。やっぱり主人公が小さすぎると見た目の迫力が無いな……どうにもガキの小競り合いに見えちゃう。
プロレス甲子園
デビュー戦やらねーのかよ! ちょっと肩透かし。
まぁ、溜めた分、次の試合に期待できるというのもあるが。
ドロップ
ガガンボ……乱戦じゃ弱そうだなー。モスキートはグリフィンのTOPかとそういう設定でもおかしくないな。
超一撃キャラとか好きです。しっかし、ヒロシはどう活躍させんだ、これ。
明日のよいち!
切断! 血は出ないけど切断! よいちでこういうシーンが出るとは興奮!(食いつくところがそんなんばっか)
極☆漫
ピョートル、何があったw
実際、このぐらいのリテイクはザラなんだろうなー。ハム速の某アレなんか目じゃないぐらい苦しいだろうなー。
しかし、フラワーガールズが連載設定となると加藤マユミ先生の負担が増えそうだ。
群青シザース(最終回)
五十六にはああいった過去はなかったわけね、なるほどなるほど。
落ち着くところに落ちたというか、良いまとめだったと思います。お疲れ様でした。
次号予告
特に無し。
・ハカイジュウポスターうまうま。
チキン(新連載)
歳脇将幸、新連載。
導入部分、というか、井口が強くなりてーとなる流れには説得力があって良かった。
ここからどうなるかはちっと想像できないけど。
でも、対談のページは正直いっていらないよ……。
ドロップ
長身長リーチでの前蹴りは絵になるなぁ。でも、ナイススティックよりもずっしりデニッシュの方がカロリーあるぜ!
棒男に棒のようなパンという組み合わせなのだろうが。マルコメくんはそこそこやるオーラは出てましたね。
プロレス甲子園
いまのところ、ギャグがいい味でていて楽しみな作品。個人的にはレイラよりもこっちかも。
嘉門の試合が早く観たいなぁ。
極☆漫
連載でまた新たな新キャラ、新展開になって作品に拡がりがありそうで期待できるな!
カモミールさんもここらで軌道に乗りたいねぇ。
ハカイジュウ
えろげ顔教師がすぐ裏切るだろうと思っていてすいませんでした。でも、最後はむーざんむーざんになるんですよね? ね?
巨大なでかい奴よりもあの手の素早く殺傷力の高い化物の方がこの状況では脅威か。
ヨーンよりもハンターのが怖いですもんねぇ。
ランチキ
キムつええええ! これはページめくってゾクってきた。
最初はあまり好きじゃなかったこの作品も降威入学以降、今では毎月楽しみに。
アンケはいれてますよ、必ず。
明日のよいち!
ジュエルショコラが思ったよりも……安い。限定50食というのもうなずけるぜ。
次号予告
タオルが付録。この時期に付ければ良かったのに……!
チキン(新連載)
歳脇将幸、新連載。
導入部分、というか、井口が強くなりてーとなる流れには説得力があって良かった。
ここからどうなるかはちっと想像できないけど。
でも、対談のページは正直いっていらないよ……。
ドロップ
長身長リーチでの前蹴りは絵になるなぁ。でも、ナイススティックよりもずっしりデニッシュの方がカロリーあるぜ!
棒男に棒のようなパンという組み合わせなのだろうが。マルコメくんはそこそこやるオーラは出てましたね。
プロレス甲子園
いまのところ、ギャグがいい味でていて楽しみな作品。個人的にはレイラよりもこっちかも。
嘉門の試合が早く観たいなぁ。
極☆漫
連載でまた新たな新キャラ、新展開になって作品に拡がりがありそうで期待できるな!
カモミールさんもここらで軌道に乗りたいねぇ。
ハカイジュウ
えろげ顔教師がすぐ裏切るだろうと思っていてすいませんでした。でも、最後はむーざんむーざんになるんですよね? ね?
巨大なでかい奴よりもあの手の素早く殺傷力の高い化物の方がこの状況では脅威か。
ヨーンよりもハンターのが怖いですもんねぇ。
ランチキ
キムつええええ! これはページめくってゾクってきた。
最初はあまり好きじゃなかったこの作品も降威入学以降、今では毎月楽しみに。
アンケはいれてますよ、必ず。
明日のよいち!
ジュエルショコラが思ったよりも……安い。限定50食というのもうなずけるぜ。
次号予告
タオルが付録。この時期に付ければ良かったのに……!
・エグザムライの売れ行きはどうなんだろうか。
プロレス甲子園(新連載)
秋好賢一、新連載。
宝田くんは腰巾着キャラかと思っていたら一本筋が通っていて主人公よりも好みかもしれない。というか、表紙での扱いもだしで、実はこっちが主人公なのだろうか。
嘉門は予告カットよりもおっさん臭くなっているのが気になったり。
とはいえ、第一話としては大満足な内容でした~。レイラとコラボしても面白そう。
ハカイジュウ
導入部分が長いというか。少しダレてる気がする。そろそろ展開を変えて欲しいところだけど。
しかし、作画は力入ってるなぁ。
ランチキ
試衛館の副番さん、弱すぎやないですか……。不意打ちとはいえ……。
試衛館で強いのは黒キ一人だけみたいだなー(携帯電話の登録名がひらがななのが芸が細かい、確かに漢字出ないし)。
ちなみに、試衛館編に入ってからグっと面白くなってきたと思います。
極☆漫
あんまり意識しなかったけど、ローズマリーとカモミールって結構年いってるんだよなw
そして、真也さんのすんごい老け顔。どうみても25! ところで、絵柄は次号もキープされてるのだろうか。
いや、そうなると加藤マユミ先生の仕事がぐぐっと増えるんだけどねw
次号予告
読み切り、水元あきつぐ「夢から醒めたら」。
プロレス甲子園(新連載)
秋好賢一、新連載。
宝田くんは腰巾着キャラかと思っていたら一本筋が通っていて主人公よりも好みかもしれない。というか、表紙での扱いもだしで、実はこっちが主人公なのだろうか。
嘉門は予告カットよりもおっさん臭くなっているのが気になったり。
とはいえ、第一話としては大満足な内容でした~。レイラとコラボしても面白そう。
ハカイジュウ
導入部分が長いというか。少しダレてる気がする。そろそろ展開を変えて欲しいところだけど。
しかし、作画は力入ってるなぁ。
ランチキ
試衛館の副番さん、弱すぎやないですか……。不意打ちとはいえ……。
試衛館で強いのは黒キ一人だけみたいだなー(携帯電話の登録名がひらがななのが芸が細かい、確かに漢字出ないし)。
ちなみに、試衛館編に入ってからグっと面白くなってきたと思います。
極☆漫
あんまり意識しなかったけど、ローズマリーとカモミールって結構年いってるんだよなw
そして、真也さんのすんごい老け顔。どうみても25! ところで、絵柄は次号もキープされてるのだろうか。
いや、そうなると加藤マユミ先生の仕事がぐぐっと増えるんだけどねw
次号予告
読み切り、水元あきつぐ「夢から醒めたら」。
・ドロップの原作を読んでいないせいかどのあたりが原作とかけ離れているかわからにゃい。
罰十ジーザス(読み切り)
赤間結衣、読み切り。
個人的には前作の方が好き。というか、あれだ。ハゲの描き方、生々しいなぁ、おい。
サイレントブラッド(最終回)
最終回。
1~3話がピークだったなぁ……。どうにも話のスケールが大きすぎるというか。
後、作画にはもう少し頑張って欲しかった。
最後の終わり方は良かったです。そこまでの積み重ねもあったし。
ともかく、お疲れ様でした。
ハカイジュウ
目新しいことはないのだけど、作画がすごいから楽しめます。
チャラ男はなんだかんだで終盤まで生き残るタイプ。
ハカイジュウ(仮)は複合生物なのかなー? キメラみたいな。
ランチキ
キムは最初の一発でのされちゃったのか……。
反撃も出来ずに終わるとは。
明日のよいち
最近、ロリ分が過剰じゃないですかい!?
極☆漫
オチよりもいきなりのドラえもんに吹いたw
でも、ドラえもんはなんだかんだで完コピ難しいような気がする。絵、描かないからてきとーな意見ですが。
ドロップ
何という唐突な解説役。このマルコメは間違いなくグリフィンの隠し玉。
賞味期限あり
誕生日にラーメン食いに行ってる千明ちゃんに泣いた。若い娘が……。
次号予告
新連載、秋好賢一「プロレス甲子園」。
え、こっちでもプロレスなの!?
罰十ジーザス(読み切り)
赤間結衣、読み切り。
個人的には前作の方が好き。というか、あれだ。ハゲの描き方、生々しいなぁ、おい。
サイレントブラッド(最終回)
最終回。
1~3話がピークだったなぁ……。どうにも話のスケールが大きすぎるというか。
後、作画にはもう少し頑張って欲しかった。
最後の終わり方は良かったです。そこまでの積み重ねもあったし。
ともかく、お疲れ様でした。
ハカイジュウ
目新しいことはないのだけど、作画がすごいから楽しめます。
チャラ男はなんだかんだで終盤まで生き残るタイプ。
ハカイジュウ(仮)は複合生物なのかなー? キメラみたいな。
ランチキ
キムは最初の一発でのされちゃったのか……。
反撃も出来ずに終わるとは。
明日のよいち
最近、ロリ分が過剰じゃないですかい!?
極☆漫
オチよりもいきなりのドラえもんに吹いたw
でも、ドラえもんはなんだかんだで完コピ難しいような気がする。絵、描かないからてきとーな意見ですが。
ドロップ
何という唐突な解説役。このマルコメは間違いなくグリフィンの隠し玉。
賞味期限あり
誕生日にラーメン食いに行ってる千明ちゃんに泣いた。若い娘が……。
次号予告
新連載、秋好賢一「プロレス甲子園」。
え、こっちでもプロレスなの!?
・表紙、ハカイジュウがちらっと。どう見てもバスケ漫画ですが、タイトル通りの作品。
ハカイジュウ(新連載)
本田真吾、新連載。
予想通りのパニックアクション物でした。
一話はテンプレート的な話の進め方だったけど、これから明らかになるであろう食人巨大植物の習性と特性が気になるなぁ。極限状態でのドラマも。
パニックアクションはこれらの要素が重要かつ全て、だと思うんで。
後、やっぱり、本田先生の絵はウマイな、と。
期待できる一作です。
ウイローズ(読み切り)
今までのトリビュート読み切りでは一番面白かった。
クローズレディースはネタ的な部分があったからね。
最後に渡したのが味噌カツだったら、タイトルが味噌カツーズになってたのかな。
キミイロフォーカス
四つん這いでおっぱいがだらんとなる構図が最高に好きです。今月はえろくて素晴らしかった。
ドロップ
総合、相撲、プロレスときてカンフーかよ!
一つだけなんか浮いているような。相変わらずケンカシーンの迫力は良い。
極☆漫
一番の被害者はタクシーの運転手なような。
社内が血生臭いぜ!
明日のよいち
この漫画の平均バスト値がどんどん下がってきているぜ!
ナルト、食っていいぜのコマは反射的にだってばよ、と語尾を付け足したくなるな。
次号予告
読み切り、赤間結衣「罰十ジーザス」。
主人公の設定が前作と少し同じ……? いや、読んでみなくちゃわかんねぇ。
巻頭カラーは連続でハカイジュウ。
……ハカイジュウが面白くて満足ですが、やはり、色々と寂しいものがありますなー。
ハカイジュウ(新連載)
本田真吾、新連載。
予想通りのパニックアクション物でした。
一話はテンプレート的な話の進め方だったけど、これから明らかになるであろう食人巨大植物の習性と特性が気になるなぁ。極限状態でのドラマも。
パニックアクションはこれらの要素が重要かつ全て、だと思うんで。
後、やっぱり、本田先生の絵はウマイな、と。
期待できる一作です。
ウイローズ(読み切り)
今までのトリビュート読み切りでは一番面白かった。
クローズレディースはネタ的な部分があったからね。
最後に渡したのが味噌カツだったら、タイトルが味噌カツーズになってたのかな。
キミイロフォーカス
四つん這いでおっぱいがだらんとなる構図が最高に好きです。今月はえろくて素晴らしかった。
ドロップ
総合、相撲、プロレスときてカンフーかよ!
一つだけなんか浮いているような。相変わらずケンカシーンの迫力は良い。
極☆漫
一番の被害者はタクシーの運転手なような。
社内が血生臭いぜ!
明日のよいち
この漫画の平均バスト値がどんどん下がってきているぜ!
ナルト、食っていいぜのコマは反射的にだってばよ、と語尾を付け足したくなるな。
次号予告
読み切り、赤間結衣「罰十ジーザス」。
主人公の設定が前作と少し同じ……? いや、読んでみなくちゃわかんねぇ。
巻頭カラーは連続でハカイジュウ。
……ハカイジュウが面白くて満足ですが、やはり、色々と寂しいものがありますなー。
・とんと書かなくなった月チャン感想です。今月から一応再開。
・書かなかったら書かなかったでなんかもやもやする。更新遅いのにわがままだな、俺は。
ドロップ
グリフィンは全員、何かやってる連中なのか。
先月のがプロレスで、今回の二人は総合と相撲……かな。
残る一人はストライカー系っぽいなぁ。シュートとか。
ランチキ
五島が出てきてから面白くなったような。
キムはまぁ、飛び抜けて強いだろうな。部活で敵がいなかったぐらいだし。
蹴り技が好きなのでそれ主体の奴とかも出てきてくれるといいなぁ。
群青シザース
ええ話や。……ちょっと、登場人物がわかりづらくなったのは秘密。
継父も中々にイイ人だと思うぜ。たぶん、次は五十六編になる。
明日のよいち!
最初の頃の文章を見ると泣きたくなりますよ。今の文章を見ても……泣きたくなりますよ。
ネズミが普段の絵柄にそぐわなさすぎて吹いた。ロマサガ3のネズ公ども強かったなぁ。
賞味期限あり!
ウサコウみたいなのが本当のSだよね。持ち上げて落とす。
極☆漫
一話目。
戦いを始めるには死が必要というが、役回りが毎度毎度アツシで吹いたw
こいつ、なんで極道始めたんだろうな。
二本目。
ペンのシーンでまたもややられた。
しかし、この手の勢い重視の作品は感想に困るよなあ。もちろん、いい意味で。
一番良いのは画像を貼ることだけど、それはそれで味気ないというかなんというか。
まぁ、とにかく面白かった! 制作側は大変でしょうが、また二本掲載やって欲しいです。単行本化も早まるしね。
ガンズ&マミー(読み切り)
森繁拓真、読み切り。
凄腕マザコン刑事のギャグ色強め漫画。というか、ギャグだな。
ページ数が思ったより多くて途中ダレたかなと思ったけど、面白かったです。
この前やった週刊のやつよりも個人的にはグッド。556Pのシーンが一番好き。
今の誌面はギャグ枠が不足しているので、このまま連載になっても良いんじゃないかしら。
一応、三本あるけどそのうち二本はページ数が少ないからね。
空手婆娑羅伝 銀二(最終回)
巻末コメントがいつも通りで吹いた。
というわけでラスト。
佐藤の内面にまで入っていった銀二はマジでニュータイプだ。富野だ。
それはそれとして、キャラの内面を描きつつも、しっかりと殴り合いしてくれて見ごたえのある最終回だった。
最後がメールのやり取りというのも良かったなぁ。銀二が騒いで終わるのかと思ってたよ。
全編通して地味ながらも筋の通った展開で読んでいて楽しかったし、確実な作りに安心もできた。
単なる勝ち負けだけでなく、空手を通して描かれる人間模様にも熱くなれた。
野部先生、お疲れ様でした。またチャンピオンに作品が載る日を待っています。
えー、それでは。空手をやらない私が言うのもなんですが……。押忍!
そ、それと、嬉しいサプライズ本当にありがとうございました!
次号予告
新連載、本田真吾「ハカイジュウ」。
スポーツ漫画に見えるのだけど、パニックサスペンスのようなタイトルでもあるなぁ。
ともあれ、待ってましたの本田先生。これは期待せざるを得ない!
・書かなかったら書かなかったでなんかもやもやする。更新遅いのにわがままだな、俺は。
ドロップ
グリフィンは全員、何かやってる連中なのか。
先月のがプロレスで、今回の二人は総合と相撲……かな。
残る一人はストライカー系っぽいなぁ。シュートとか。
ランチキ
五島が出てきてから面白くなったような。
キムはまぁ、飛び抜けて強いだろうな。部活で敵がいなかったぐらいだし。
蹴り技が好きなのでそれ主体の奴とかも出てきてくれるといいなぁ。
群青シザース
ええ話や。……ちょっと、登場人物がわかりづらくなったのは秘密。
継父も中々にイイ人だと思うぜ。たぶん、次は五十六編になる。
明日のよいち!
最初の頃の文章を見ると泣きたくなりますよ。今の文章を見ても……泣きたくなりますよ。
ネズミが普段の絵柄にそぐわなさすぎて吹いた。ロマサガ3のネズ公ども強かったなぁ。
賞味期限あり!
ウサコウみたいなのが本当のSだよね。持ち上げて落とす。
極☆漫
一話目。
戦いを始めるには死が必要というが、役回りが毎度毎度アツシで吹いたw
こいつ、なんで極道始めたんだろうな。
二本目。
ペンのシーンでまたもややられた。
しかし、この手の勢い重視の作品は感想に困るよなあ。もちろん、いい意味で。
一番良いのは画像を貼ることだけど、それはそれで味気ないというかなんというか。
まぁ、とにかく面白かった! 制作側は大変でしょうが、また二本掲載やって欲しいです。単行本化も早まるしね。
ガンズ&マミー(読み切り)
森繁拓真、読み切り。
凄腕マザコン刑事のギャグ色強め漫画。というか、ギャグだな。
ページ数が思ったより多くて途中ダレたかなと思ったけど、面白かったです。
この前やった週刊のやつよりも個人的にはグッド。556Pのシーンが一番好き。
今の誌面はギャグ枠が不足しているので、このまま連載になっても良いんじゃないかしら。
一応、三本あるけどそのうち二本はページ数が少ないからね。
空手婆娑羅伝 銀二(最終回)
巻末コメントがいつも通りで吹いた。
というわけでラスト。
佐藤の内面にまで入っていった銀二はマジでニュータイプだ。富野だ。
それはそれとして、キャラの内面を描きつつも、しっかりと殴り合いしてくれて見ごたえのある最終回だった。
最後がメールのやり取りというのも良かったなぁ。銀二が騒いで終わるのかと思ってたよ。
全編通して地味ながらも筋の通った展開で読んでいて楽しかったし、確実な作りに安心もできた。
単なる勝ち負けだけでなく、空手を通して描かれる人間模様にも熱くなれた。
野部先生、お疲れ様でした。またチャンピオンに作品が載る日を待っています。
えー、それでは。空手をやらない私が言うのもなんですが……。押忍!
そ、それと、嬉しいサプライズ本当にありがとうございました!
次号予告
新連載、本田真吾「ハカイジュウ」。
スポーツ漫画に見えるのだけど、パニックサスペンスのようなタイトルでもあるなぁ。
ともあれ、待ってましたの本田先生。これは期待せざるを得ない!
・クローズはあんなにも面白いのに、ワーストには熱を感じない。ずっと、凪の状態が続いている作品。
・ていうか、高橋先生は新作描いてくれ。ワーストとおんなじぐらい売れると思うんだが。
群青シザース(新連載)
大曽根賢、新連載。
第一話は読み切りでやっていた事とほとんど同じかな。周りのキャラも似た感じか。
過去の自分と同じ境遇のやつが出ているので、そいつをどう生かすか、かな。
いじめられていた過去をどのあたりで話すのか、興味はある。
卓球dash
スポーツ漫画としては王道で理想的な着地点。
某テニヌを思わせるような迫力バトルが楽しかったです。
本田先生、お疲れ様でした。
……本田先生、週刊にきてくれないかなぁ。巻末コメントを見る限りだと月チャンで新作っぽいが、週刊でやってファンを増やして欲しいところ。
まぁ、オレが読みたいだけなんですけどー。
週刊とはいえ、チャンピオンでファンが増えっかよwwwwというツッコミは無し!
極☆漫
絵だけはうめぇなぁ、ってなんか感心していないような気がw
相変わらず面白いな。やってる事は毎回一緒なのに面白い。
銀二
いつもの良い話でなく、こういうのもいいなぁ。戦術論……なのかな、良くわからんが。
ピッコロのドラマはもう描かれたので、決勝戦はガチのド突き合いだけを見てみたい。
母ちゃんも出てきたし、そろそろ終わっちゃうのかね。まぁ、ちょうどいい巻数だとは思うけど。
ドロップ
勝ってないから。独壇場でもなんでもないから。
明日のよいち
落ち着くとこに落ち着いた、か。まぁ、取り巻き共はあれで改心したとは思えないが。
しかし、毎号毎号絵が上手くなっていってねーか。ファンの欲目か?
何にせよ、月チャンでこの作品が読めるのはありがたいことです。今さらだけど、よく連れてきたもんだよ……。
次号予告
特に何も。……って、まーたドロップが表紙かよ!
・ていうか、高橋先生は新作描いてくれ。ワーストとおんなじぐらい売れると思うんだが。
群青シザース(新連載)
大曽根賢、新連載。
第一話は読み切りでやっていた事とほとんど同じかな。周りのキャラも似た感じか。
過去の自分と同じ境遇のやつが出ているので、そいつをどう生かすか、かな。
いじめられていた過去をどのあたりで話すのか、興味はある。
卓球dash
スポーツ漫画としては王道で理想的な着地点。
某テニヌを思わせるような迫力バトルが楽しかったです。
本田先生、お疲れ様でした。
……本田先生、週刊にきてくれないかなぁ。巻末コメントを見る限りだと月チャンで新作っぽいが、週刊でやってファンを増やして欲しいところ。
まぁ、オレが読みたいだけなんですけどー。
週刊とはいえ、チャンピオンでファンが増えっかよwwwwというツッコミは無し!
極☆漫
絵だけはうめぇなぁ、ってなんか感心していないような気がw
相変わらず面白いな。やってる事は毎回一緒なのに面白い。
銀二
いつもの良い話でなく、こういうのもいいなぁ。戦術論……なのかな、良くわからんが。
ピッコロのドラマはもう描かれたので、決勝戦はガチのド突き合いだけを見てみたい。
母ちゃんも出てきたし、そろそろ終わっちゃうのかね。まぁ、ちょうどいい巻数だとは思うけど。
ドロップ
勝ってないから。独壇場でもなんでもないから。
明日のよいち
落ち着くとこに落ち着いた、か。まぁ、取り巻き共はあれで改心したとは思えないが。
しかし、毎号毎号絵が上手くなっていってねーか。ファンの欲目か?
何にせよ、月チャンでこの作品が読めるのはありがたいことです。今さらだけど、よく連れてきたもんだよ……。
次号予告
特に何も。……って、まーたドロップが表紙かよ!
箇条書き形式にさせていただきます。
感想とは言わないかもしれないけど、書く気が起きないのでしょうがない。
・明日のよいち、ここで雛形さん登場には驚いた。
・操り人形かー。でも、実はちょっと腹黒キャラだったりしても面白いかも。
・もちろん、良い意味での腹黒キャラね。よいちにはそういうキャラいないし。
・生徒会長も良い意味で成長してきたな。
・銀二は次が山場かー。
・極漫、この幼女は可愛くねぇ! でも、良いキャラだ。
・ていうか、幼女というよりOLみたい。
・卓球ダッシュは次回で終わりかー。
・本田先生、週刊に来ないかな。画力がもったいない。
・賞味期限は安定枠。
以上です。来週から始まる新連載は……んー、読み切りでもずっと同じテーマの作品を読んできただけにちょっと飽きが……。
ただ、ある意味、少年誌的題材だと思います。
感想とは言わないかもしれないけど、書く気が起きないのでしょうがない。
・明日のよいち、ここで雛形さん登場には驚いた。
・操り人形かー。でも、実はちょっと腹黒キャラだったりしても面白いかも。
・もちろん、良い意味での腹黒キャラね。よいちにはそういうキャラいないし。
・生徒会長も良い意味で成長してきたな。
・銀二は次が山場かー。
・極漫、この幼女は可愛くねぇ! でも、良いキャラだ。
・ていうか、幼女というよりOLみたい。
・卓球ダッシュは次回で終わりかー。
・本田先生、週刊に来ないかな。画力がもったいない。
・賞味期限は安定枠。
以上です。来週から始まる新連載は……んー、読み切りでもずっと同じテーマの作品を読んできただけにちょっと飽きが……。
ただ、ある意味、少年誌的題材だと思います。
・エグザムライ、売れてますなぁ。
クローズLADIES(読みきり)
鈴木ダイ読みきり。「大」じゃなくて「ダイ」。僕らのダイ先生がトイレから出てきた。
クローズが女体化したら、という話。
といっても萌えだけ盛り込んだ二次創作というわけでもなく、原作らしさもしっかりと出ていた。
これは鈴木ダイでないと描けないなぁ。
尾藤がビトーニャ(ロシア系美女とはw)という発想はなかった。
アクションも、仕込みナイフだの手から電撃だのダイらしさ満載でさらに良し。
連載とは言わないまでも、もう一本読んでみたいなぁ。
リンダマンがどんな風になるのかが気になる。
卓球Dash!
さらなるインフレの匂いが。
それはそれとして、見どころある試合でした。
銀二
相手の背景をちゃんと描いて、銀二側と対比させて、試合の決着とエピソードまで入れて。
ほんと、丁寧で理想的な進め方だよなぁ。
中身の面白さという点では今の月チャンでナンバーワンだと思う。
極漫
カモミールが予想以上にはっちゃけてていいな。鬼ヶ島が振り回されるのは新鮮だ。
このキャラは出して正解だ。
ヘンキョウ(読みきり)
赤間結衣読みきり。
お約束な展開だけれども、変に外していないので面白かった。
アンケート
銀二、極漫、卓球に投票。
次号予告
ワースト三部がスタート。
トリビュート読みきりは浜岡賢次。浦安とコラボなのだろうか。こっちも面白そう。
上記の作品+よいちと賞味期限以外は入れ替えてもいいかも。
クローズLADIES(読みきり)
鈴木ダイ読みきり。「大」じゃなくて「ダイ」。僕らのダイ先生がトイレから出てきた。
クローズが女体化したら、という話。
といっても萌えだけ盛り込んだ二次創作というわけでもなく、原作らしさもしっかりと出ていた。
これは鈴木ダイでないと描けないなぁ。
尾藤がビトーニャ(ロシア系美女とはw)という発想はなかった。
アクションも、仕込みナイフだの手から電撃だのダイらしさ満載でさらに良し。
連載とは言わないまでも、もう一本読んでみたいなぁ。
リンダマンがどんな風になるのかが気になる。
卓球Dash!
さらなるインフレの匂いが。
それはそれとして、見どころある試合でした。
銀二
相手の背景をちゃんと描いて、銀二側と対比させて、試合の決着とエピソードまで入れて。
ほんと、丁寧で理想的な進め方だよなぁ。
中身の面白さという点では今の月チャンでナンバーワンだと思う。
極漫
カモミールが予想以上にはっちゃけてていいな。鬼ヶ島が振り回されるのは新鮮だ。
このキャラは出して正解だ。
ヘンキョウ(読みきり)
赤間結衣読みきり。
お約束な展開だけれども、変に外していないので面白かった。
アンケート
銀二、極漫、卓球に投票。
次号予告
ワースト三部がスタート。
トリビュート読みきりは浜岡賢次。浦安とコラボなのだろうか。こっちも面白そう。
上記の作品+よいちと賞味期限以外は入れ替えてもいいかも。